「さらに減薬。」
今日は大学病院精神科の診察日でした。
パニック障害・うつ病とは別に、
私は以前から睡眠が乱れていると主張してきました。
寝れない・寝過ぎる等、様々なパターンに苦しめられてます。
例えば友人と会うにしても時間の約束が中々とれない状態なんです。
原因は薬によるものか精神的なものなのか
うつ病によるものかハッキリしていないのですが
眠気を引き起こす安定剤系の薬を大量に飲んでいるということから
薬も原因の1つとして、
前回はロナセンを減薬。
今回はリスパダールを減薬することになりました。
今回も薬を減薬して、
不具合が起きないかチェックするため
また3週間後に大学病院に行かなければなりません。
いい方向で行ってくれればいいのですが。
ロナセン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3
リスパダール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%B3
それとは別に、
私は精神科的なパニック障害・うつ・睡眠等のケアをしながら
内科の糖尿病・高血圧のケアもしなきゃならん。
整骨院にも行くし
結構、時間的・精神的においつめられてるでやんす~。
今日は大学病院精神科の診察日でした。
パニック障害・うつ病とは別に、
私は以前から睡眠が乱れていると主張してきました。
寝れない・寝過ぎる等、様々なパターンに苦しめられてます。
例えば友人と会うにしても時間の約束が中々とれない状態なんです。
原因は薬によるものか精神的なものなのか
うつ病によるものかハッキリしていないのですが
眠気を引き起こす安定剤系の薬を大量に飲んでいるということから
薬も原因の1つとして、
前回はロナセンを減薬。
今回はリスパダールを減薬することになりました。
今回も薬を減薬して、
不具合が起きないかチェックするため
また3週間後に大学病院に行かなければなりません。
いい方向で行ってくれればいいのですが。
ロナセン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%B3
リスパダール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%83%89%E3%83%B3
それとは別に、
私は精神科的なパニック障害・うつ・睡眠等のケアをしながら
内科の糖尿病・高血圧のケアもしなきゃならん。
整骨院にも行くし
結構、時間的・精神的においつめられてるでやんす~。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
2. posted by Nagata 2011/11/17
02:39
>あくびさん
ご心配ありがとうございます。
m(__)m
そうですね。ちょっとした綻びが
全体を崩していくのは心の病気ではよく聞く話ですね。
私も心の病気の兆候は睡眠に出やすいと聞いたことがあります。
私自身もパニック障害の直前は夜に眠れなくて
困っていた記憶があります。
私の場合はまず睡眠をなんとかしないと
勿論仕事の目処は立ちませんし
作業所に行くのも難しく
前述したとおり時間が絡む約束は苦手です。
あくびさんは昼夜逆転だそうですが
私もその状態も睡眠問題の原因の一つになってます。
これを書いている今は深夜2時30分ですから
(^_^;)。
私の昼夜逆転の方法と言っても対処療法でしかないですが。
日中寝て夜になったら睡眠薬を服用して
さらに眠ります。
丸一日寝ていることになりますが
そのかいもあって次の日は比較的楽に朝は起きられると思います。
ただあくびさんは薬を飲むのに何か問題がある様な事を
以前書かれていたので少し心配です。
そうですね。
自分を追い詰めない程度で
お互いに頑張って行きましょう~♪
ご心配ありがとうございます。
m(__)m
そうですね。ちょっとした綻びが
全体を崩していくのは心の病気ではよく聞く話ですね。
私も心の病気の兆候は睡眠に出やすいと聞いたことがあります。
私自身もパニック障害の直前は夜に眠れなくて
困っていた記憶があります。
私の場合はまず睡眠をなんとかしないと
勿論仕事の目処は立ちませんし
作業所に行くのも難しく
前述したとおり時間が絡む約束は苦手です。
あくびさんは昼夜逆転だそうですが
私もその状態も睡眠問題の原因の一つになってます。
これを書いている今は深夜2時30分ですから
(^_^;)。
私の昼夜逆転の方法と言っても対処療法でしかないですが。
日中寝て夜になったら睡眠薬を服用して
さらに眠ります。
丸一日寝ていることになりますが
そのかいもあって次の日は比較的楽に朝は起きられると思います。
ただあくびさんは薬を飲むのに何か問題がある様な事を
以前書かれていたので少し心配です。
そうですね。
自分を追い詰めない程度で
お互いに頑張って行きましょう~♪
どこかが崩れると 他も崩れてきますよね
特に睡眠はてき面に出てくる部分なので
安定するといいですね!
私も最近夜中まで起きている事が多く(娘の逆転につられて)午前中に一度寝ないと
持たないのすが そうするとまた夜寝れないという悪循環ループにはまってきました><
早く治さなきゃです
お互いよくなるようがんばりましょう^^;