忍者ブログ

2025/09/10 (Wed)
「[PR]」
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2011/02/17 (Thu)
「風呂。」
Comments(4) | TrackBack() | 雑記
我が家の風呂は
自慢じゃないけど狭いです。
(ほんとうに自慢になってないな)。
窮屈でございます。

それも手伝って
最近一週間に一回くらい
近所の銭湯に通い始めました。

いや~銭湯いいですわ。
まず気分転換になります。
広いしゆったり体を洗えます。
それになんといっても湯船の中で足を伸ばせるのです。
超のんびりできます。
超気持ちいいです。
この感動。。

本当は毎日でも行きたいくらいなのですが
入浴料金が大人450円なのでそうもいきません。
いつの間にか風呂も値段上がっているのね。
貧乏人は辛いわ。


拍手[0回]

PR


トラックバック

トラックバックURL:
1. posted by あくび  2011/02/17 23:13
本当にお風呂台も高くなりましたよね><
銭湯は苦手です 恥ずかしくってシャーワー室みたいな所に入ってしまいます@@;

で、我が家のお風呂も以前狭かったんです(90×90位?!)
でもおデブ2人には狭すぎると言う事でガス屋に聞いた所 我が家だけが運よく110cmサイズが入ると分かりローンで買いました^^;
2人で入るとやはり窮屈ですが1人でだと足が伸ばせて楽です。。。が 狭いのに慣れてるせいか結局端っこに居る私です^^;
2. posted by Nagata  2011/02/17 23:44
>あくびさん

そうですね~銭湯の値段がこんなに高いとは。
昔は自宅でフロに入るより得だったような・・。

恥ずかしさで言えば
男の私も長い事自宅の風呂だけだったので
最初はこう「どうよ」というのは無理でした。
最近慣れてきちゃいましたけど。

あくびさんみたいに自宅が大きいお風呂だと
わざわざ銭湯に行かなくてもいいから羨ましいです。
足が伸ばせるだけで驚愕ですよ。
(今の我が家ので90×90なのかな)

多分自分には機会はないと思いますが
家を建てる時はお風呂にはお金をかけて作りたいと思います。
3. posted by あおた  2011/02/18 02:06
家を新築する場合にシステムバスを導入すると30万からです…
詳しく調べたわけではないので最安値はまだあるかも^^;
上は当然のごとく100万以上です(・∀・)

銭湯で番台のバイトをしてみたいものですなw
最近の若い人は銭湯に行くかが問題だがなww
4. posted by Nagata  2011/02/18 16:44
>アオタさん

よ~調べましたな~。
30万でも高いと思ってしまう私ですが
ここは勇気を出して。
いや家を建てる予定はありませんけどねw。
お湯の温度とかも自動で設定できるといいですなぁ。

番台に立つのは男子なら一度は考えたことがあるさっ。
男湯は大学生くらいの人はいますが女湯はわからんっす。
いやん。もう。
ああ神田川♪

コメントを投稿する






<< 色々と問題。  |  ホーム  |  シリコンの。 >>