「.hack」
アニメ雑誌とか買っていないせいか
全然知らんかった。
.hackの新作映画が来年公開されるやん。
『2002年にプロジェクトを開始し、
ゲーム、コミックなど多彩にメディアミックス展開されてきた
「.hack(ドットハック)」シリーズを3Dアニメ化。
世界規模の人気を誇るオンラインゲームが流行している近未来を舞台に、
ゲーム内で起きた異変が現実世界とシンクロしていくさまを描く。
声優陣には桜庭ななみ、松坂桃李、田中圭という期待の若手が集結。
同シリーズを支えてきたスタッフが結集し、
少女の成長物語と最先端の3DCGが融合した壮大な世界を作り上げた。』
私、.hackのliminalityとSIGNが鳥肌が立つくらい大好きやねん。
近未来SFで結構衝撃的よ。
やはり脚本は伊藤和典先生がイイよね。
しかしこれでまた.hackのゲームの値段が上がったら
僕的には少し困りますな。
映画「ドットハック」公式
http://www.dothack.com/
「.hack」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/.hack
アニメ雑誌とか買っていないせいか
全然知らんかった。
.hackの新作映画が来年公開されるやん。
『2002年にプロジェクトを開始し、
ゲーム、コミックなど多彩にメディアミックス展開されてきた
「.hack(ドットハック)」シリーズを3Dアニメ化。
世界規模の人気を誇るオンラインゲームが流行している近未来を舞台に、
ゲーム内で起きた異変が現実世界とシンクロしていくさまを描く。
声優陣には桜庭ななみ、松坂桃李、田中圭という期待の若手が集結。
同シリーズを支えてきたスタッフが結集し、
少女の成長物語と最先端の3DCGが融合した壮大な世界を作り上げた。』
私、.hackのliminalityとSIGNが鳥肌が立つくらい大好きやねん。
近未来SFで結構衝撃的よ。
やはり脚本は伊藤和典先生がイイよね。
しかしこれでまた.hackのゲームの値段が上がったら
僕的には少し困りますな。
映画「ドットハック」公式
http://www.dothack.com/
「.hack」とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/.hack
PR
「通院日。」
今日は今年最後の通院日でした。
日中の眠気が酷いことから始まった減薬も
一応一段落。
個人的には大分薬が少なくなった印象ですが
相変わらず10錠以上は余裕で服用してます。
肝心の眠気は薬も原因の一つですが
やはり生活習慣が大きいかも。
本当はいけないのですがコーヒーを多用しながら
なんとか日中も起きていることが多くなりました。
今も昼寝をすることはありますが、おかげさまで
夕方まで寝ていた前よりは全然マシになりましたわ。
(以前は夕方に起きて0時にはもう寝てたのよ)
今日は今年最後の通院日でした。
日中の眠気が酷いことから始まった減薬も
一応一段落。
個人的には大分薬が少なくなった印象ですが
相変わらず10錠以上は余裕で服用してます。
肝心の眠気は薬も原因の一つですが
やはり生活習慣が大きいかも。
本当はいけないのですがコーヒーを多用しながら
なんとか日中も起きていることが多くなりました。
今も昼寝をすることはありますが、おかげさまで
夕方まで寝ていた前よりは全然マシになりましたわ。
(以前は夕方に起きて0時にはもう寝てたのよ)
「想念体」
小泉八雲作『衝立の乙女』という作品があります。
一人の若者が衝立に描かれた少女の絵に恋をして
遂には結ばれてしまうというお話です。
小泉八雲作(新潮文庫より)
朗読『衝立の乙女』
http://www.voiceblog.jp/moe20040401/car7.html
有名な所ではモナリザに恋をした少年など
絵画や人形に人が恋をする話は沢山あります。
この話。
アニメファンにとってはピンとくるのではないでしょうか。
絵やイラストに恋をして
最終的には結ばれる。
なんてロマンチックなんでしょう。
私はそう思うわけです。
衝立から実体化した少女は
オカルト的に言えば想念体と言う事になります。
いろいろな説はありますが精霊と捉えても良いと思います。
チベット仏教で言うところのタルパや
日本で言う式神・つくも神といってもいいかも知れません。
人間の強い想いには不思議な力があります。
絵や人形に念を送り続けるとその対象物は意思を持ち
それが愛情であれば好意を返してくれるというお話があります。
脳内嫁やアニメキャラが恋人とか
あながちそういう事は馬鹿にできないかも知れませんよ。
「あなたが居ると思えば、私は居るのです」
参考資料『幻の桜』(該当サイトは閉鎖したので私が保存してあったログから)
https://docs.google.com/document/d/1Vp0FfjqKTWYjHk3ngk-J7LaILP4yQGCAg6eZXNxBap8/edit
小泉八雲作『衝立の乙女』という作品があります。
一人の若者が衝立に描かれた少女の絵に恋をして
遂には結ばれてしまうというお話です。
小泉八雲作(新潮文庫より)
朗読『衝立の乙女』
http://www.voiceblog.jp/moe20040401/car7.html
有名な所ではモナリザに恋をした少年など
絵画や人形に人が恋をする話は沢山あります。
この話。
アニメファンにとってはピンとくるのではないでしょうか。
絵やイラストに恋をして
最終的には結ばれる。
なんてロマンチックなんでしょう。
私はそう思うわけです。
衝立から実体化した少女は
オカルト的に言えば想念体と言う事になります。
いろいろな説はありますが精霊と捉えても良いと思います。
チベット仏教で言うところのタルパや
日本で言う式神・つくも神といってもいいかも知れません。
人間の強い想いには不思議な力があります。
絵や人形に念を送り続けるとその対象物は意思を持ち
それが愛情であれば好意を返してくれるというお話があります。
脳内嫁やアニメキャラが恋人とか
あながちそういう事は馬鹿にできないかも知れませんよ。
「あなたが居ると思えば、私は居るのです」
参考資料『幻の桜』(該当サイトは閉鎖したので私が保存してあったログから)
https://docs.google.com/document/d/1Vp0FfjqKTWYjHk3ngk-J7LaILP4yQGCAg6eZXNxBap8/edit
「CD買って下さいw」
ウチの父は理容業と演歌歌手をやっておりまして。
父の許可がおりたので
晒します。
津軽半島/永田かつじ
http://www.amazon.co.jp/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E5%8D%8A%E5%B3%B6-%E6%B0%B8%E7%94%B0%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%98/dp/B0019BE1WC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1321812628&sr=8-1
もし良かったら買ってやって下さいw。
いや、無理にとは言いませんからww。
ウチの父は理容業と演歌歌手をやっておりまして。
父の許可がおりたので
晒します。
津軽半島/永田かつじ
http://www.amazon.co.jp/%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E5%8D%8A%E5%B3%B6-%E6%B0%B8%E7%94%B0%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%98/dp/B0019BE1WC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1321812628&sr=8-1
もし良かったら買ってやって下さいw。
いや、無理にとは言いませんからww。
「さらに減薬の訂正。」
薬局で確認した所。
減薬はリスパダールと書きましたが
リスパダールは既に減薬されて飲んでいませんでした。
今回減薬されたのはテグレトール2錠を1錠に。でした。
訂正してお詫びを申し上げます。
テグレトール
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139002.html
薬局で確認した所。
減薬はリスパダールと書きましたが
リスパダールは既に減薬されて飲んでいませんでした。
今回減薬されたのはテグレトール2錠を1錠に。でした。
訂正してお詫びを申し上げます。
テグレトール
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1139002.html